SFAを比較

ネクストSFAの機能や特長など評判

目次

ネクストSFAとは

ネクストSFAはJASDAQに上場している株式会社ジオコードが提供するSFA/CRMです。
ジオコード社はweb制作、SEO対策を手掛ける事業を皮切りに2000年代に急成長した企業で、現在はwebマーケティング事業とセールステック事業というマーケからセールスまでをサポートするビジネスを展開されています。

ネクストSFAは2015年にリリースされました。

IR情報によると2020年度のネクストSFAの売上は51,000,000円で、昨対比で192%の成長を遂げています。

※図オレンジ枠箇所がネクストSFAの売上
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7357/tdnet/1956235/00.pdf より抜粋

ネクストSFAは1アカウントあたり4,000円(月額)なので稼働ユーザーは1,000アカウント強ということでしょうか。(2021年4月の決算説明会向け資料公開時点)

ここからは更に想像となりますが1社につき20アカウントとすると50社くらいが利用していることになります。

SFAコンシェルジュ
SFAコンシェルジュ
SFAメーカーとしては後発だからまだまだ導入社数は少ない(可能性がある)のかもな!

ネクストSFAの特徴

メーカー名 株式会社ジオコード
ソフト名 ネクストSFA
ユーザー利用(機能)面
顧客企業管理
 ーターゲットリストの作成 ×(タグを使えば出来なくもなさそう)
 ーその他付加価値的機能 ・親会社(本社)-子会社(支店)の紐づけおよび参照が簡単で見やすい
・代理店とエンドユーザーの紐づけが簡単で見やすい
顧客担当者管理
 ーターゲットリストの作成 ×
 ーその他付加価値的機能 無料体験版を触った限りBtoB営業専用仕様でBtoC営業の利用は想定していないのだろうか?
名刺自動取込 外部連携(Sansan・CAMCARD)
案件管理
 ー見込管理
  表示形式 一覧方式・看板方式
  補足 受注額・受注予定日のみ管理可能(粗利や売上日別に参照することができない)
 ーパイプライン管理 ×
 ーターゲットリストの作成 ×
 ーその他付加価値的機能 D&Dでフェーズ変更可
商談(活動)管理
 ー活動分析
ダッシュボード
 ーDBの自由度 無料体験版では固定グラフからの選択のみ
日報共有
機能は有するとのことだが、無料体験版では
確認できず
コメント・通知機能
(無料体験版では案件にのみコメント可)
一斉メール配信 △(オプション)
ステップメール ×
クレーム管理 ×
クラウド
初期費用 無料
最低価格(1人あたり) 4,000円~
オンプレミス ×
価格(1人あたり) ×
導入実績 不明
サポート体制
電話対応
メール/WEBフォーム
チャット ×
マニュアル △(無料体験版ではオンライン上のマニュアルにアクセスできず)
動画マニュアル

ネクストSFAはシンプル系SFAです。

SFAは大きく自由系とシンプル系に分類でき・・・・この説明についてはZohoCRMのページをご覧ください。

では他のSFAと比較した際のネクストSFAの特徴はというと・・・(当サイトの独断かつ偏見ではありますが)何といってもUIでしょう。

やはりweb制作、webコンテンツを生業としている会社が作っているだけあって、とにかく見やすいです。

見やすいので使いやすい、いや正しくは導入当初に混乱しがちな入力方法が何となくでどうにかなってしまう、これがネクストSFAだと可能なのです。

SFAコンシェルジュ
SFAコンシェルジュ
SFAで「何となく入力できる」ってのは大事な要素だぜ。特に中小企業ではシステム専任者がいないことが多いから特に重要だな

ネクストSFAの当サイト評価

総合評価(当サイトの独自評価)
とっつきやすさ(満点=3) 3
 ー理由 メニュー構成が少ないので、どこを触ればどんな機能なのかが分かりやすい
顧客管理のしやすさ(満点=3) 3
 ー理由1 企業情報を登録しやすいUIだと言える。
 ー理由2 親会社と子会社の紐づけが簡単。また見やすい。
 ー理由3 顧客リスト一覧表示の際に管理項目が横にズラっと並ぶため見辛い。(必要情報をパッと見て把握しづらい)
 ー理由4 代理店-エンドユーザーの紐づけが簡単。また見やすい。
案件(商談)管理のしやすさ(満点=3) 2
 ー理由1 顧客管理では出来なかったが案件リストでは表示項目の絞り込みが可能。(ただし項目の表示順の並び替えは出来ないため、表示項目が多いと見辛い)
 ー理由2 わざわざ商品を選択しなければ受注(見込)額を入力できないため入力が面倒
 ー理由3 ランクや金額の推移は「対応日」ではなく「履歴(対応内容)を登録した日」で反映するため、案件に対する過去の履歴情報をまとめて同日に登録するとランクや金額の推移を表示することができない。(毎日きちんと登録しないと案件分析機能を十分に活用できない)

過去の分を登録すると正確な案件分析ができない

活動報告のしやすさ(満点=3) 1
 ー理由1 履歴登録画面から次の予定を登録出来るもののユーザーを選択しなおす必要がある。
顧客情報の履歴登録画面では案件を選択できないため、履歴に案件情報を関連付けする場合には、必ず案件情報画面から活動登録をする必要がある。
 ー理由2 顧客担当者別の活動履歴管理ができない
 ー理由3 活動報告(履歴登録)は顧客情報や案件情報画面からしか登録が出来ず、また、顧客情報が必須項目となっているため、社内ミーティングなど顧客情報を紐づけない業務登録が出来ない
拡張性(満点=3)
 ー理由 トライアル環境では試せなかったので不明。
ダッシュボードの使いやすさ(満点=3)
 ー理由 無料の初期サポートの範囲の中でいくつでもダッシュボード(グラフ)のカスタマイズはしてくれるとのこと。※無料体験版環境の中では確認できず。
システム設定の容易性(満点=3)
 ー理由 ×項目の追加、削除は難しくない。ただ項目のテーブル間のリレーション設定などは営業部門のITリテラシーだと難易度は高いと思われる。
サポート体制(満点=3) 2
 ー理由 トライアル環境ではシステム設定に触れることは出来ず。
ただ、初期サポート(無料)の範囲の中でデータ移行をサポートしてくれるとのこと。
こんな企業にオススメ 真面目に毎日情報を入力できる営業マンを抱える企業
かつ初めてSFA/CRMを導入する企業
利用企業に求められるITレベル(満点=3) 2
推しPOINT 国産メーカーゆえの分かりやすいUI
初心者にとっての使いやすさは他のSFAと比較しても3本の指に入ると思う

※当サイトの調査による他システムとの相対的な比較による独自評価です。
メーカーの皆さま、事実と異なる点がございましたら修正、再評価致しますので遠慮なくご指摘くださいませ。

ネクストSFAの評判

実際にネクストSFAを利用しているユーザー企業に会ったことがありませんので、ご利用者の方のご意見を絶賛募集中です!

こんな会社にはネクストSFAがオススメ

他のSFAと比較するとネクストSFAは・・・・

・営業マンのITリテラシー(スキル)に自信がない会社

・細かな案件管理というよりも受注見込管理を行いたい営業組織

・多機能高価格なソフトの導入にためらっている会社

あくまで個人的な印象ですが中小企業にとって使いやすそうな印象をうけました。

ただ案件管理や履歴入力は細かに入れていかなければならないなどまだ発展途上(2021年4月時点)な部分もあったので、無料体験版をお試しされることをオススメします。